2色以上の色彩の組み合わせを
「配色」と呼びます。
最古の「配色」は旧石器時代の末期に描かれた、
スペイン北部にあるアルタミラ洞窟壁画
だと言われています。
約1万年前、
人はすでに「配色」の美しさに
気づいていたとしたら驚きです。
美しい「配色」を作る時に大切なことは
COLOR HARMONYです。
因みに「HARMONY」の語源は
ギリシャ神話に登場する
調和の女神である「HARMONIA」です。
複数の色彩を組み合わせることで
空間に心地よい調和感が生まれます。
色彩にはそんな素晴らしい
POWERがあります。
ところで、
誰もが知っている美しい「配色」と言えば
虹のグラデーションかもしれません。
でも他にも色々あるので探してみてください。
ほら、
あなたの足元にもCOLOR HARMONYが
隠れているかもしれません。
色の基本を学んでみませんか?
まずはここからはじめてください。
https://www.e-color.ne.jp/カラー資格講座/色育のための-3つの入門講座/色彩学入門/
お問い合わせは
https://www.e-color.ne.jp/お問い合せ/
色彩教育研究所イーカラー
代表 志田 悦子